[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

2009.2.12

報告:きん

抜けてる内は通っちゃうのが得。

前日に引き続きの釣行であるが、満潮こそ7時と遅いがこんだけ抜けてるときは

夕暮れとともに低層では抜け始めていて、抜けきってライズしてるより案外

手堅く釣れるもの。

仕事で7時までのかとうさんと共に夕暮れから始めると早速バイト。


いろいろやってみてるけど、なかなか食わないバチ抜けライズ。

ちょっと期待を込めて買ってきたグローカラーに幸先良くヒット。

普段色はデーゲームのフラッシング以外ぜんぜん気にしないんですが、

蓄光であれば何らかしら期待がもてるのではないかと。


たて続けに2匹目をゲットすると下で係船を絡めてかとうさんも1本。

これはかなり期待が持てる展開。

その後も満潮前にもう1本、かとうさんももう1本と好調だが、問題はライズが

始まってから。

かとうさんはライズ用にいろいろ対策を立ててきたらしい。


7時満潮でライズも本格化するが、仕事の都合で今日もかとうさんは撤退。

うらめしそうに帰って行きましたが(笑、問題はここから。

相変わらずスーパーライズもやっぱりグローに変えただけでは

劇的に状況が変化するわけではないか。


もっとも、グローに変えてることで普段より獲れてるかどうか、って

確信を持つには至らなかったけど、とにかく本格的にライズしだすと、

食わないのでフラストレーションがたまりまくるである。

一向に埒があかないので再び下りながら活性の高い、

と言ってもルアーを食う意味でであるけど、魚を探しに下る。


係船周りを絡めながら探していくと1本追加。

ロープに絡まれ焦りましたが、何とかネットを使って無事ゲット。

ドブスズキだけに帰りの車の中で後悔しました。

さらに下っていく。


ここで、ものすごい明暗の境があるポイントがあるんですが、

およそいい思いをしたことない。

ただ、むちゃくちゃバチが抜けているのは確認。

そして、明暗の境の下流側のオープンスペースでスーパーライズ!


明るいだけに魚ももろ見えで、なかなかサイズも悪くなさそうで

大興奮。

1投すると、すぐにガツン!でコンディションはバリバリよかったけど、

サイズは55の1尾をゲット。

写真を撮ってすぐさまキャストするとすぐにガツン!


比較的オープンなスペースだけに油断してたら係船用ロープのブイ

にまかれてルアーロスト。

久しぶりに完敗です。

回収しようとしてラインブレイク・・・、結びなおしてる間に

ライズは収束(泣

ここのライズは型もよさそうだっただけに悔やまれます・・・


その後はすごい魚のストック量だけに真面目に粘れば数は伸ばせ

そうでしたが、下流にいたアングラーと談笑。

いろいろ有益な情報をいただいる内に終了。

ながなが話に付きあわせてしまって申し訳なかったです。


この日はどこもかしこも抜けすぎで後半は苦戦したかもしれません。

何日かやってみたけど、ライズに惑わされず、なるべくプラスアルファ

の要素を絡ませつつ、ルアーを食ってくる魚を探していくのが

一番かな、と思いました。

まあ、ライズしてる全部の魚食わせられるってのもおかしな

話ですしね、考えてみれば。